不動産売却– category –
-
【不動産を内緒で売りたい】近所や親戚に知られずに売却できますか?
結婚するからとか子どもが生まれるからなど前向きな理由が多いマイホーム購入に比べると、不動産を売却する理由というのは経済的な事情や家族間の問題に起因することも珍しくなく、売主によっては周りに知られずに売却したいという方もいます。 春日井の実... -
【マイホーム売却】住みながら家を売るメリットとデメリット
マイホームを売りたいけど、先に引っ越して空家にしないと売れない?というご質問をいただきました。結論からいうと、住みながらでも家を売ることができます。 今回の記事では、一戸建やマンション等マイホームを住みながら売ることのメリットやデメリット... -
【高値で売れる土地の広さ】50坪と200坪の土地、売りやすいのはどっち?
土地には売買相場がありますが、その相場というのは地域ごとに違いますね。 「〇〇町は坪40万くらい」 「△△町は坪35万くらい」 「□□町は30万かな」とか。 でも、実際の売買において、〇〇町の土地がすべて坪40万で売れるわけではありません。 〇〇... -
【土地を売ったら税金はいくら!?】5分でわかる不動産譲渡税の計算
【不動産を売ったときの税金の話】 土地や住宅を売った場合、税金はどれほどかかるものでしょうか?売主としては、いくらで売れるかも気になるところですが、税金を支払ったあとの正味の手取りがいくらかになるかが一番大事ですよね。 税金は軽減税率など... -
【土地の越境トラブル】隣のブロック塀がはみ出てるときの対処法
名古屋市守山区の土地の売買で、隣地の境界ブロック塀と基礎の一部がこちらの土地に越境していることが判明しました。本来は越境物の解消をして買主に土地を引き渡すべきところですが、今回は越境確認の覚書を隣地所有者と取り交わし現状で引き渡すことで... -
【あっ、権利証を紛失!】権利証なくても土地を売れますか
【不動産の権利証を紛失したらどうなるの?】 土地や建物を売却するとき、司法書士は売主が不動産の所有者であることを確認します。その際、売主は、本人確認書類のほかに、不動産の「登記済権利証」または「登記識別情報」の提示を求められます。しかし、... -
【兄弟で共有の土地売却】自分名義の持分だけ売ることはできるか?
【兄弟3人の共有名義の土地を売却したいが兄が反対してる】 共有名義の土地の売却について相談を受けました。 Aさんは、数年前に兄と妹と三人で3分の1づつ、親から春日井市内の土地を相続。Aさんと妹は早く売却して現金化したいが、兄は売却する気がな... -
【ふるさと納税の目安】不動産売ったら、ふるさと納税つかえます
【ふるさと納税は不動産を売って売却益が出た場合もつかえます】 「ふるさと納税(寄付金控除)」というのは、自分が選んだ自治体に寄附を行った場合に、寄附額のうち2,000円を超える部分について、所得税及び住民税からそれぞれ控除が受けられる制度です... -
【原野商法の二次被害】数十年前に買った山奥の土地は売れる?
【40年前に買った山奥の土地っていま売れる?】 原野商法ってなに? かつて、原野商法というのが流行りました。いまから40年以上も前、高度経済成長の余韻が冷めやらぬ1970年代から1980年代。 土地の資産価値がこれからあがり続ける。という「... -
【任意売却】住宅ローン滞納してる方は今すぐご相談を
【住宅ローン滞納で困ったら『任意売却(にんいばいきゃく)』】 競売ですべてを失う前に「任意売却(にんいばいきゃく)」を検討してください ローン滞納を放置すると最終的に強制競売へ 住宅ローンの月々の支払いが滞り、今後の返済も困難な状況となった...