
契約前に駐車場の空き場所を教えないという管理会社
お客様から頼まれてある月極駐車場の空き状況の確認をするために某管理会社へ電話をしました。
「すいません。空きありの看板見たんですが、○○駐車場は今空いてますか?もし空いてたらどの区画が空いてるか教えてほしいんですが。」
「空きはありますが、空いてる区画は今はお伝えできません。こちらに契約にお越しいただいたときにお伝えしますのでそのときに選んでいただくことになってます。」
「借りたいのは借りたいんですけど、車が大きくて区画によっては止めにくいので、止められる場所によって検討したいんですけど。」
「そう言って借りずに、勝手に車を止める方がいるので、借りると決めてこちらに契約に来ていただいてからでないと場所は教えられません」
「いやいや、区画の場所によって車の出入りの問題とかあるんで、場所がわからないと借りるかどうか決められないですよね?」
「すいません。そういう決まりになってますのでお伝えできません。」
まあ言いたいことも、決まりがあるのもわかりますけど、なんだかなあ。これ以上話しても時間の無駄。お客様にそのままお伝えして、借りるなら直接そこの管理会社とやりとりしてもらうことにしました。
悪質な借り手を線引きするルールは大事だけど、結果として大家さん損してない?
後日、お客様から聞いた話によると、家賃は1年分前払い現金持参、毎年更新手数料あり、審査厳しめ(これは問題ないです。)借りる条件は仕方ないにしても、なんとも客を客とも思われてないかのような別に借りてもらわなくて結構というような殿様商売もいいとこの対応をされて不快に感じたということで結局ほかで借りたそうです。
管理の大変さもわかるが・・・稼働率が悪かったらダメ
管理業や貸主業のいろんな事情もわかりますよ。マナーの悪い悪質な借り手がいるのは事実ですから。
でも・・・でもですよ。
現実的には、この管理会社の対応って、駐車場利用者の方にも、オーナーさんのためにも、誰の為にもなってないんじゃないかな。管理会社も問題やトラブル回避のためなんでしょうけど、ルールや決まりを盾にしすぎて、肝心の駐車場は空きだらけって。それでいいのかな?
確かに入居者の質は担保しないといけないけど、手抜きせずにもう少し窓口対応を改善するだけで、もっと稼働率があげられるのに・・・。貸主さんの意向なら余計なお世話ですが、マニュアルどおりが仕事だというならロボットで充分です。もっと人間味のある仕事をしたいものです。
ほかにも不動産管理に関する記事を書いています
いますぐご相談を!価格査定・無料相談は土日祝も夜は21時まで電話受付中!
いくらで貸せる?わずか60秒で入力できるかんたん査定申込!
春日井市内の土地・マンション・中古戸建の適正価格をお知らせします。お問合せ内容をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。24時間以内にご返信いたします。お急ぎの場合、春日井シティ不動産0568-87-3921お電話にてお問合せ下さい。