春日井の月極駐車場管理はおまかせください
駐車場や空き地でお困りではありませんか?
駐車場を運営されている方
|
空き地空き家の収益化を検討中の方
|
このようなご要望やお困りごとに対応いたします。
空き地活用や駐車場運営を検討したい
月極駐車場というのは、アパートマンション経営や借地に比べると、初期投資も少なく始められます。
大きなリスクもないので、昔から非常に多くの地主様が運営されています。
しかしながら、駐車場経営で成功するためには、その土地や地域の特性を知り収益を安定させる計画性が必要です。
- 近隣に駐車場が多いのか少ないのか?
- 家賃の設定は適正か?
- そもそも借手のニーズが見込めるのかどうか?
- どの程度まで整備工事をするのか?
- 日頃の管理はどうしたら一番いいのか?など
収益の最大化のために検討すべき項目はたくさんあります。
月極駐車場って儲かるの?メリットとデメリットは?
月極駐車場のメリットとデメリットを知りましょう。
〈○駐車場にするメリット〉
- 安定収入が見込める
- いつでも駐車場をやめることができる
- 初期投資が少なく始めやすい
〈×駐車場にするデメリット〉
- 駐車場整備の初期投資が必要
- 固定資産税が高くなる場合がある
- 自主管理なら手間、委託管理なら費用が必要
駐車場管理ってどんなことをするの?
一口に管理といってもいろいろな業務があります。
1.収益化のご提案
駐車場運営に必要な整備工事や修繕工事のアドバイスだけでなく、近隣駐車場の最新動向を分析して、家賃設定条件や日常管理や広告方法などのご提案をもとに、入居率の向上や退去率低下につなげます。
|
2.入居者募集広告
インターネットをはじめとする広告媒体を利用するだけでなく、当事務所と多数連携している賃貸仲介業者にも幅広く紹介して、入居者を募ります。
|
3.契約業務・入居者対応
ご入居者様の入居から退去にまつわる家賃集金や敷金精算などの経理業務。その他、契約書類の作成、退去手続き、更新契約の締結等の入居者管理業務を代行します。
|
4.日常管理
定期巡回による日常清掃業務など、オーナー様にとって煩わしい駐車場管理業務を代行します。
|
駐車場管理までの流れ
まずは個別無料相談により、オーナー様のご意向と状況により、管理内容のご提案をさせていただきます。
1.お問合せ
・面談及び現地調査による状況確認
・オーナー様のご要望や悩み事のヒアリング
ホームページ、メール又はお電話でお問合わせください。
2.管理内容のご提案
面談及び現地調査をさせていただきます。
オーナー様のご要望や悩み事のヒアリングオーナー様のご要望と市況を考慮し、最適な収益安定と管理内容、管理費用のお見積りをご提案します。
3.管理委託契約の締結
①契約管理 (※主に入居者募集と賃貸契約業務迄)
②建物管理 (※主に定期巡回・メンテナンスと入居者対応) ③入金管理 (※主に家賃集金と滞納督促) |
管理内容により、オーナー様の立場や希望に応えられるよう、3種類を用意しております。
オーナー様が煩わしいとお思いになる管理業務だけを弊社にご依頼いただくことも可能です。
ご提案と料金をご検討頂き、ご依頼の場合、委託契約を結びます。
4.管理代行スタート
入居者募集、募集広告と他の賃貸仲介会社と連携して早期に入居者を募集します。
賃貸借契約、入居希望者の入居審査後、オーナー様の代理として入居者と賃貸借契約を締結します。
入退去対応、入居者からのクレーム対応や家賃入金管理、退去受付・立会い・敷金精算などの業務を代行します。
【施工事例】空き地から駐車場にした施工例
名古屋市守山区泉が丘 H様 土地200坪 車20台分

①遊休地の活用方法として月極駐車場の運営することになりました。

②土木工事業者に依頼をし、まずは雑草や樹木伐採をします。

③200坪となると雑草の処分量も相当なものとなりますが、2,3日で刈取り処分完了です。

④費用対効果重視の提案でなるべく低コストの工事をします。

⑤砂利を入れて転圧をかけ駐車場として利用できるよう整地をしっかり行い、車止め設置と区画ロープを張っていきます。

⑥杭を打ち込み、柵で囲い、20台分の駐車場が完成。高い固定資産税を払うだけだった空き地が、安定収入をもたらす月極駐車場に変わりました。
駐車場管理よくある質問
お問合せ
下記フォームにご記入後、送信ボタンをしてください。
24時間以内に必ずご返信いたします。
もし24時間以内に返信がなければ、大変申し訳ございませんが再度お電話にてお問合せ下さい。
お急ぎの方は、春日井シティ不動産㈱ 電話0568-87-3921までご連絡ください。