
高い査定額を出したくせに、買い手を見つけられない不動産業者
土地や戸建てやマンションの査定の依頼を受けて、査定額をお客様にお伝えしたときに、
他社さんはもっと高い価格だったよ。
そういわれることがあります。
地域相場というのはある程度決まってますが、物件状況や市況の見立てもいろいろなので、業者によって査定額が違うことは多々あります。
売り主としては高く売りたいに決まってますから、当然、高く売れる不動産業者に売却を依頼したいと思いますよね。
それで実際に高く売れるなら、売り主にとってもいい話です。
ただ中には、査定では高い価格を提示して、売却依頼を受けたのはいいが、その価格でなかなか買い手をつけれないという業者もいるので注意が必要です。
売れなくても業者は責任をとらない。
ちょっと前の話ですが、春日井のある土地の査定依頼があって、僕は坪単価40万くらいで査定しました。
本当は38万くらいが固いところでしたが、その価格ならいつでも買い手は見つけられるので、もう少し高値で結果を出せるラインの上限が坪40万と判断してのことでした。
そしたら、売主さんは、ある業者は坪50万以上で売れると言ったと。
それで本当に売れるならすごい話だし、その業者に絶対依頼すべきです。40万円で査定した僕は目利きがおかしくて業者失格。の烙印を押されても文句は言えません。
でも、どう考えても、地域相場や物件状況をみても、近隣に売物件も数件あって、その土地が地域相場より10万以上も高く売れるのはありえない。と思ったのですが、地主さんは50万で簡単に売れるものだと。もう算盤勘定してる様子です。
その業者に依頼する気満々でしたので、本当にその価格で売れるかどうか、現実的な話か?希望的観測か?
いま一度、確認したうえで依頼したほうがいいですよ。とお伝えしました。
結局、後で聞いたら、50万で売れる可能性は高くはないけどやるだけやらしてください。がんばりますんでって。
そんな程度の話でした。すぐにでも売れるものだと思っていた地主さんはがっくりしてました。
査定の意味を知っていますか?
不動産屋が提示した売却査定額で買い手が見つけられない。売主は、その査定額で売れることを期待して不動産業者に売却を依頼した。なのに、ぜんぜん売れない。
もしそんなことがあるのなら、査定は信用できない。不動産屋は信用できない。そうなってしまいます。
そもそも、査定価格というのは、一般的には3か月くらいの売却活動で買い手が見つかり売買が成約するであろう価格。そんなイメージです。
成約するであろう価格。
いくら高い査定価格であろうと、買い手がみつからない査定額はインチキ。と言われても仕方がありません。
高い査定額をだす業者ではなく買い手を見つけられる業者は優秀
売り主としては、高く売りたいので、その可能性の高い業者に依頼すればいいのですが、
価格だけで判断するのはちょっと待ってください。
その高い査定額で本当に売れるのか?
例えば、買取の場合は、その提示額で業者が買うという話なので、その金額だけで決めても大丈夫です。
あるいは、相場より高くても、その土地を買いたい。という買い手が既にいる場合もあります。
そういう具体的な商談の根拠があればいいのですが、
もし、
「売れるかもしれません。」
「売れるように頑張ります。」
という程度の話であれば、他の会社と比べて高すぎる査定価格は信用しない方がいいでしょう。
業者は、がんばるとかどうでもいいから、結果出せよ。
という話です。
地主さんの気を引くために、まずは仕事を取るためだけに、あえて可能性という話で高値で出す。
売却依頼を受けてから売れなければ値段を下げていく。がんばったんですけど、この価格では売れませんので、価格見直しさせてください。って値下げ要請されますよ。
まとめ.高く売るということ。
誰でも高く売りたい。
それは売主として当然ですから、高く売りだしたっていいのです。
でもそんな売主の心情を見透かして、近寄ってくる不動産屋もいるので注意してくださいということです。
うまい話はそうそうないというのは、第三者の立場になればすぐわかることです。
不動産取引は売主と買主の信頼関係で成り立っています。
一方だけが損した得したなんていう話はありえません。
目先の損得に振り回されない姿勢で判断したほうが、結果として一番高く売れる可能性が高いです。
知り合いが欲しいという話も要注意
余談ですが、今回の話とはずれてしまいますが、友人や知人がこの土地を欲しいと言ってた。
というのも、査定の時にお客様からよく聞く話のひとつです。
この場合も、いざじゃあ売るから買ってね。
という話になると、かなり過去の話だったり、冷やかしだったり、安かったら買ってもいいとか、条件がまったく合わないとか、
具体的な売買の話になるケースのほうが圧倒的に少なかったりしますよ。
都合のいい話に振り回されないようにしたいものです。
お問合わせ