春日井シティ不動産のブログ
KASUGAI CITY REAL ESTATE
2025/04/02
【春日井の土地売却完全ガイド】
初心者でも安心!7ステップでわかる不動産売却の流れ
あなたの不動産を売るための正しい手順を徹底解説
こんにちは、春日井シティ不動産の山本です。
今回は、土地や戸建て・マンションなど、不動産をはじめて売却する方のために、
無料相談から残金決済までの流れをわかりやすくご説明します。
✅ 全体の流れ(7ステップ)
- 売却相談
- 価格査定
- 媒介契約
- 広告活動
- 条件交渉
- 売買契約
- 残金決済・引渡し
【ステップ①】まずは「売却相談」からスタート
不動産売却は人生でも大きな決断の一つ。
まずは地元の信頼できる不動産会社に相談することから始めましょう。
よくあるご相談内容
- いくらで売れるのか?
- いつお金が入るのか?
- 手取り金額はどれくらい?
- 税金の負担は?
- 家族(親・兄弟・子ども)と意見が合わない
- 高く売りたいけど、早くも売りたい
「まだ売るかどうか決めていない」「しつこく営業されそうで不安」という方も、
最初は電話やメールだけで相談に乗ってくれる会社を選べば大丈夫です。
春日井市であれば、地域密着で売却事情を熟知している「春日井シティ不動産」にお気軽にご相談ください。
【ステップ②】いくらで売れるか「価格査定」
不動産会社は現地・法務局・役所などでしっかりと調査を行い、
3ヶ月以内に売却できそうな価格を算出して提案します。
査定時の主な調査内容
調査項目 | 内容(例) |
---|---|
現地調査 | 境界・越境、道路状況、建物状態、設備の有無など |
法務局調査 | 登記簿・測量図・建物図面の取得と確認 |
役所調査 | 建築制限・用途地域・接道要件など |
近隣売買事例 | 直近の成約価格や販売事例 |
市場動向の確認 | 現在の不動産市況と買手ニーズ |
査定方法の違いと選び方
査定方法 | 内容 | 向いている人 |
---|---|---|
簡易査定 | 現地調査なし、机上計算 | 売るか悩んでいる段階の方 |
仲介査定 | 現地確認+市場調査 | 一般的な売却を考えている方 |
買取査定 | 不動産会社が直接買い取る | 急ぎで売却・現金化したい方 |
【ステップ③】売却を決断したら「媒介契約」を締結
不動産会社と正式に売却依頼をする際に「媒介契約」を結びます。
契約期間は3ヶ月が上限で、その後は更新可能です。
媒介契約の3つのタイプ
種類 | 内容 | 報告義務・登録義務 |
---|---|---|
専属専任媒介 | 自分でも売れない/1社のみ | レインズ登録5日以内/報告週1回 |
専任媒介 | 自分で売るのはOK/1社のみ | レインズ登録7日以内/報告2週に1回 |
一般媒介 | 複数業者に同時依頼OK | 義務なし(努力義務) |
実際どれが良い?
- 「信頼できる不動産会社がある」→ 専任がおすすめ
- 「まだ比較したい」→ 一般媒介で2〜3社に依頼
- 媒介形態よりも重要なのは担当営業マンの力量と誠実さです。
【ステップ④】広告活動で買い手を探す
媒介契約を結んだら、いよいよ本格的な販売開始です。
不動産会社が広告やネット掲載を行い、買主を探します。
春日井シティ不動産の主な広告活動
- アットホームなどの不動産ポータルサイトへ掲載
- 自社ホームページ・SNSでの情報発信
- 登録顧客や建築業者、企業への物件紹介
- チラシのポスティング・新聞折込
- 店頭掲示・現地看板設置
- レインズ(不動産流通機構)への情報登録
- オープンハウスや内覧会の開催
広告費は売主が負担する必要はありません。
売れやすくするためのアドバイス(室内の清掃・整理など)もお任せください。
【ステップ⑤】購入希望者との条件交渉
買主が現れると、まずは「購入申込書」が提出されます。
ここから、価格や引渡時期などの条件交渉に入ります。
よくある交渉内容
- 売買価格の値下げ交渉
- 引渡し日の調整
- 不用品の処分、境界明示、測量条件の提示
- 住宅ローンの利用条件(融資特約)
お互いの希望条件が合致すれば、売買契約に進みます。
合意できなければ、交渉は不成立となり、次の買主を探すことになります。
【ステップ⑥】売買契約の締結
条件がまとまったら、不動産売買契約を締結します。
買主から「手付金」を受け取り、正式に契約成立となります。
契約時に必要なもの(売主)
- 実印・印鑑証明書
- 登記識別情報(登記済証)
- 本人確認資料(免許証など)
- 契約書に貼付する収入印紙
- 住宅ローンがある場合:抵当権抹消に必要な書類
契約後は、「売主:引渡準備」「買主:ローン手続き」など、
それぞれが残金決済・引渡しに向けた準備に入ります。
【ステップ⑦】残金決済・引渡しで売却完了!
売買の最終段階が「残金決済」と「物件の引渡し」です。
買主が残代金を支払い、売主は鍵と所有権を引き渡します。
当日の流れ(通常、買主の融資先銀行にて)
- 売主・買主・司法書士・不動産会社が集合
- 司法書士による書類確認・登記申請準備
- 買主が売主に売買代金の残金を振込
- 固定資産税・管理費などを日割りで精算
- 鍵・関係書類の引渡し
- 仲介手数料などの精算をして完了
所有権移転登記は、決済当日に司法書士が法務局へ提出します。
これで不動産の売却手続きがすべて完了します!
【売却後】翌年に「確定申告」が必要です
売却によって利益(譲渡所得)が出た場合、翌年2月〜3月に確定申告が必要になります。
申告が必要なケース
- 売却価格が取得価格より高かった(利益が出た)
- マイホームの特例や、空き家特例を使いたい
- 損が出たけど、他の所得と損益通算したい
※特例控除の適用には期限や要件がありますので、早めに税理士や不動産会社へご相談を。
✅ まとめ|はじめての不動産売却でも大丈夫!
土地や家を売るのは、多くの人にとって人生で一度きりの経験。
分からないことや不安があるのは当然です。
春日井シティ不動産では、最初のご相談から引渡し・確定申告のサポートまで
地元の小さな不動産会社だからこその「親身な対応」でお手伝いしています。
監修者情報
-
春日井シティ不動産株式会社
山本 直嗣