春日井シティ不動産のブログ

KASUGAI CITY REAL ESTATE

  • TOP  >  
  • ブログ  >  
  • 【マイホームを建てたい】いい土地を買える人、買えない人の決定的な違いとは?

2025/04/05

【マイホームを建てたい】いい土地を買える人、買えない人の決定的な違いとは?

「土地がない」と嘆く人が知らない現実

マイホームを建てたい!と土地探しを始めたものの…

  • ネットを毎日チェックしても「これだ!」と思える土地が見つからない
  • 不動産屋に頼んでも「ぜんぜん紹介してくれない」

よく聞く悩みですが、実はそれには明確な理由があります。

なぜ土地が「買えない」のか?

春日井市内には常時400件以上の売地情報があります。
住宅用地だけでも300件はあるはずなのに…
なぜ「買えない」と感じる人が多いのでしょうか?

その答えは、
選べる土地はあっても、買える状態になっていない」から。

「いい土地」を買える人はこうしている!

✅ ポイント①:物件情報の収集力

  • 毎日ポータルサイトをチェック
  • 信頼できる不動産屋とつながって紹介をもらう
  • 情報を受け取ったら**必ず返信(YES/NO)**して信用を得る

👉 これにより「広告に出る前」の土地情報も手に入ることがあります!


✅ ポイント②:即決できる判断力

  • 家族での相談が済んでいる
  • 資金計画ができている
  • ローンの事前審査が通っている
  • 建築会社が決まっている

👉 「その土地、いいかも」と思っても判断に時間がかかる人は買えません。
買えるのは、最初に決断した人だけです。

人気エリアは「競争」です

春日井の住宅用地で人気が高いのは、

  • 駅近(高蔵寺、春日井、勝川)
  • 学区指定エリア(小学校・中学校)
  • 40~50坪、1,500~2,000万円前後

この価格帯は、建売業者など法人も積極的に参入するため、
個人が即決できないと、すぐに他に買われてしまうのが現実です。

あなたの「希望条件」、本当にそれで合ってますか?

「南向きがいい」「駅徒歩10分以内」「50坪以上」…
よく聞く希望条件ですが、本当に必要ですか?

例えば、「南向き=陽当たり」だと思っていませんか?
実は、北向きでも陽当たりのいい土地はあります。
条件の裏にある「本当の望み」を理解することで選択肢は広がります。

「良い土地」かどうかを判断する力をつけよう

土地は二つと同じものがありません。
だからこそ、判断基準を持っておくことが重要です。

  • 不動産屋や住宅メーカーからの情報をたくさん集めて相場観を養う
  • 建築プランの相談を通して「この土地にどんな家が建つか」を想像できるようになる

👉 経験と知識が「即決できる力」につながります。

まとめ:土地を買える人になるために

🟢 いい土地を買う人に共通するのは…

  • 情報収集の習慣を持っている
  • 信頼できる不動産屋・住宅メーカーとつながっている
  • 即決できる準備が整っている
  • 「希望条件」の本質を理解している

土地探しがうまくいかないのは、やり方や順番が間違っているだけ。
1年かかろうが2年かかろうが、やるべきことをやれば、必ず土地は手に入ります

春日井でマイホームを考えるなら、ぜひご相談を

春日井の土地探し、住宅用地の相場、物件の見極め方、
どんな段階でも気軽にご相談ください。

不動産購入のプロとして、あなたのマイホーム計画を全力でサポートします!

この記事を読んで「不動産購入についてもっと相談したい!」と思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。地元密着20年の経験を活かして、あなたの大切な不動産購入を全力でサポートします!

また、最新の不動産情報や役立つヒントを発信中!ぜひSNSでもチェックしてみてください。

皆様のご相談をお待ちしています!

  • 前の記事へ
  • 一覧へ戻る
  • 次の記事へ

監修者情報

無料査定依頼

売却方法はこちら

トップに戻る