春日井シティ不動産のブログ
KASUGAI CITY REAL ESTATE
2025/04/07
【買取と仲介の価格差】不動産売却で「買取」が安くなる理由とは?
「買取だと安いって聞いたけど、どれくらい違うの?」
春日井市でマンション売却を検討中のお客様から、こんなご質問をいただきました。
「すぐ売れるなら買取でもいいけど、仲介より安くなるんですよね?それって、どのくらい違うんですか?」
今回は、不動産の「買取」がなぜ安くなるのか、その仕組みと背景についてわかりやすく解説します。
不動産売却の基本は「仲介」
通常、不動産の売却は「仲介」で行われます。
これは、不動産会社が広告を出して買主を探し、成約を目指す方法です。
売却価格は、市場の相場に基づいて設定され、だいたい3ヶ月以内に売れるであろう価格帯が目安になります。
この価格帯が、いわゆる「相場」と言われるものです。
「買取」は不動産業者が転売目的で買うケース
一方、「買取」とは、一般の買主ではなく、リフォームや転売を目的とした不動産業者が買主になります。
業者は仕入れた物件をリノベーションして、再び売却します。
そのため「できるだけ安く仕入れて、高く売る」ことで利益を出すのがビジネスモデルです。
つまり、売主にとっては相場より安く売ることになるのが前提となりますが、
- すぐに現金化できる
- 瑕疵担保責任(欠陥の責任)を負わずに済む
- 仲介手数料が不要になる(直接契約の場合)
などのメリットがあります。
【実例】どうやって買取価格は決まるのか?
では、業者がどうやって「買取価格」を決めるのか、簡単な例で見てみましょう。
▼ケーススタディ
あるマンションを「最終的に1,800万円で再販できる」と見込んだ業者Aがいたとします。
業者の目標利益が20%(360万円)、
リフォーム費用が200万円、
諸経費が100万円かかるとすると…
買取可能価格
= 1,800万 ー 360万(利益)ー 200万(リフォーム)ー 100万(経費)
= 1,140万円
つまり、この業者が出せる買取価格の上限は 1,140万円 ということになります。
同じ物件でも、業者によって370万円の差が出ることも
別の業者Bが、
「この物件なら1,900万円で売れる」
「利益は10%で十分」
「リフォーム費用は100万で済む」と判断した場合は?
買取可能価格
= 1,900万 ー 190万(利益)ー 100万(リフォーム)ー 100万(経費)
= 1,510万円
同じマンションでも、業者の見込み次第で370万円の差が出ることもあるのです。
売主があえて「買取」を選ぶ理由とは?
それでも「買取」を選ぶ売主さんがいるのはなぜか?その理由は次のようなメリットがあるからです。
✅ メリット①:とにかく早く売れる
広告を出す手間や時間が不要。
最短で数日~数週間で現金化できます。
✅ メリット②:周囲に知られずに売却できる
仲介では広告や内覧対応が必要ですが、買取なら非公開で契約が可能です。
ご近所や親族に知られずに売却したいという方にも向いています。
✅ メリット③:責任・手間から解放される
通常の売却では、売主は設備や状態に関して責任を負います。
買取なら「現状渡し」でOK。
片付けも不要なケースもあります。
✅ メリット④:売れにくい物件でも買い手が見つかる
形状や立地条件が悪く、仲介では売れにくい物件でも、買取業者なら「条件次第で買える」可能性があります。
【結論】買取価格は安くなるが、“選択肢のひとつ”として有効
買取は基本的に相場より2~4割安くなります(目安:マンションで相場の50~70%、土地で60~80%)。
ただし、それだけのスピード・責任回避・非公開性など、対価としてのメリットもあります。
春日井市で買取をご検討の方へ
当社では、複数の買取業者へ打診し、最高価格の買取査定をご提案しています。
- 納得のいく価格でなければ「仲介」への切り替えもOK
- 無理な営業なし。
- ご相談は無料・秘密厳守です。
「買取価格を聞いてみたい」というだけでも大丈夫です。
お気軽にお問い合わせください。
🌟 「この土地、どうすればいい?」と迷っている方へ
春日井市・名古屋市守山区での不動産相続・活用のご相談なら春日井シティ不動産(代表:山本)まで、お気軽にお問い合わせください!
この記事を読んで「不動産売却についてもっと相談したい!」と思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。地元密着20年の経験を活かして、あなたの大切な不動産売却を全力でサポートします!
また、最新の不動産情報や役立つヒントを発信中!ぜひSNSでもチェックしてみてください。
- YouTube: 春日井市の不動産売却研究所
皆様のご相談をお待ちしています!
監修者情報
-
春日井シティ不動産株式会社
山本 直嗣